本日の堂ヶ島情報です
風:南西
海況:穏やか
気温:32.0度
水温:18.0-26.0度
透明↓10m 透視度→10m
こんにちは!スタッフちーちゃんです
いつもブログを書くときに
堂ヶ島の最近の海況はもちろん、
みなさんに他の何かを発信したいなーと思うんですが
思いつかない時もあります。笑
くだらないことも、どーでもいいことも
これちょっとお得じゃない?ってことでも
なんでもいいからシェアしたいよね。
だけど思いつかない時もある。笑
あかんやん!ぼーっと生きてんじゃねーよ!
って某キャラクターに怒られそうです、、
てことで今日は何をシェアしようかなーと考えたところ!
やっぱりわたしが1番関心を持ってることかなと!
それは環境問題です
環境問題や大気汚染、海洋汚染問題というと
なんだかヘビーで難しい話かなと考えがちですが
そんなことはなくて
ただ大好きな海がずっと綺麗でいてほしいから
そのためにはどうしたらいいかな?とか
可愛い生き物たちが幸せに暮らしていくためには
どうしたらいいかな?とか
そんな興味本位から環境問題について調べていくと
見えてくる現状や対策が色々あります
「1dive 1cleanup」
この言葉はどんどん広まっていてきっとこれからダイビング界では当たり前のように聞く言葉。
ダイビング中、ひとつのごみでもいいから拾おうじゃないか!と。
これを世界中のダイバーがやったら大きな力になりますよね!!!
いっぱいじゃなくていいんです。拾えるだけで
最近は堂ヶ島に潜りに来てくれるお客様やショップ様も
ごみを拾ってきてくれて、「これは燃えるゴミでいいの?」と聞いてくれたりします!
すんごく嬉しい!!!涙でそうなぐらい!!!
ひとつのごみを拾うだけで海も綺麗、拾った人も地元の人もhappyになる。素敵やん
みんなhappyに生きてこ!
では
じゃなくてこれ小話!笑
本題忘れてた
本日は深場で潜ることはなく、ビーチダイビング&スノーケリングのみでしたが
急な透明度upにちょーーびっくり!!!
水温はまだ上がりきっていませんが
カブトクラゲ(刺さないクラゲ)も急激に増えて夏の海ですねえ
世間では夏休みも終わりですがダイバーの夏休みはこれからかも!
どうかこの調子で透明度良くなっていきますように
本題より小話が長くなってしまいましたね
そんな日もある!笑
ではでは





コメント