本日の堂ヶ島情報です
風:南西
波高:穏やか
気温:29.0度
水温:水面:21.0度 水中:19.8度
透明↓12m 透視度→10〜12m
べったべたの本日の堂ヶ島

水面では、あっちもこっちもイワシがばちゃばちゃー!
なんかすごい!絶対なんかいる!焦る気持ちを抑えてみんなでエントリー
「浮島根」は上層のイワシ群れに加え
キンギョハナダイ、マツバスズメダイ、イサキ、タカベなどの群れもわっさわっさいます

今日もこの子はいつものところでのんびりしていました♪
少しずつ人間に慣れてきたのか、
「えっ?もっと寄ってもいいの?」
ってぐらい寄らせてくれます!笑
どうか、みなさん怖がらせないように
写真を撮るときは、そっと寄ってそっと離れるようにしてあげてください




スミゾメミノウミウシってこんな風にたまごを産むんですね!
⬇︎これはドラゴンボールで見つけたタマゴ

ウミウシってほんとに器用だな〜!



わたしはキャラメルウミウシが無条件に可愛くて見つけたら必ず撮っちゃいます
そして!今日の3本目は地形が大好きなお客様とマンツーマンで!
地形好きといっても、ただならぬ地形愛を持つ方です!!!笑
水中でも
「今日イチ、興奮してるな〜!」
とわかるぐらい楽しんでくれました

今までは、すごい形してるな〜ぐらいにしか思っていなかった壁も
実はすごい貴重なものだったり…
堂ヶ島のポテンシャルの高さをよりお客様に教えて頂いた気がします!

海底火山からできた、この堂ヶ島の地形も
与那国島の海底遺産と同じぐらい
すごいものかもしれません!
ちょこっと、ジオにも興味が出始めたスタッフ鈴木でした
コメント